こんにちは!稼げるコーチ育成専門家のめいです。
同じSNSをやっていても、稼げるコーチと稼げないコーチに分かれるのはなぜだと思いますか?
SNSのノウハウや知識が豊富だから?
SNS運用のスキルが高いから?
違うんです。
それは、「意識」が違うからなんです。
では、どんな風に意識が違うのか?
これからSNSをやろうと思っている人は、これからの指針に。
もう既にSNSをやっている人は、自分の意識を見直す機会にしてみてくださいね。
SNSで担う役割

まず何のためにSNSをやるのか?
すごく基本ですが、このSNSをやる目的をわかっているかどうかは大切です。
コーチとして高額稼ぐには、ビジネスモデルが必要です。
高額商品が売れるための仕組みづくりということですね。
その末端を担うのが、SNS。
一番初めの目的は、「認知」。つまり、“知ってもらうこと”です。
知ってもらえないと、選んでもらえないからです。
お家でコツコツ毎日パンを焼いていても、買ってくれる人がいないと売れないですよね?
オフラインであれば、駅前でチラシを配ったり、ポスティングしたり、一軒一軒訪問したり、テレアポしたり、交流会に参加したり…様々な手段で、知ってもらう工夫をしています。
ただ今では、それをせずともSNSを使えば自分を知ってもらえる機会が増えるから、起業家やビジネスする人がこぞってSNSを使っているというわけです。
SNSが流行る前は、ブログが主流でしたね。
ただ、こんな基本的なことにも関わらず、ビジネスをしていると「知ってもらうこと」という意識が抜けてしまっている場合があります。
それが発信してるのに売れない。という悩む時です。
毎日発信してるのに売上にならない…という時は、自分が発信すること。までしか意識がいってないことがとても多いです。
でも、まず知ってもらわなければ。という意識があれば、発信はもちろん、他の方とコミュニケーションを積極的に取りに行ったりと行動が変わります。
知ってもらった後は、興味を持ってもらうフェーズになりますが、こうして今自分はどのフェーズにいて、何をやるべき時なのか?という意識を持てているかどうかで結果にも差が出てきます。
数を増やすことを目的にしない

SNSではまず知ってもらうことが大事だよ、と言うと、では多くの人に知ってもらわないと!と考える人がいます。
そのためには、まずフォロワーを増やそう。拡散させよう…と。
でも残念ながら、その思考だと稼げないコーチの意識になってしまってるんです。
私にはお花屋さんの友達がいるんですが、フォロワー1万人になったそうなんです。
でも売上は増えていないと言ってました。
フォロワーが増える=売上が増えるわけではないんですよね。
だって、フォロワーが1万人いてもあなたのサービスを買う人が0人だったら意味ないですよね?
なので、知ってもらうことは必要ですが、闇雲にたくさんの人に知られればいいわけじゃないんです。
あなたの商品に興味がある人、に知ってもらう必要があります。
この意識があれば、フォロワー500人でも30万の契約を獲ることは可能です。
数を増やすぞ~!ではなくて、あなたの商品に興味がある人、あなたの商品を必要とする人に届ける意識を忘れないでください。
たった一人のお客さんに向ける意識

月30万以上など高額契約を目指す場合、商品を買う人は100人に1人くらいと思ってください。
そのため、あなたがSNSを運用する時も、その100人に1人のお客様に意識を向けているか?が結果を左右します。
ついなかなか集客ができない時は、対象が狭いのかな?ライティング力が弱いのかな?とか考える人がいますが、そうじゃないんです。
うまくいかない時の多くは、発信の矛先=ペルソナが不明瞭だったり、コンセプトからズレていたり、ベクトルが自分に向いていたりとスキル面ではないことがほとんどです。
(ただそもそものビジネスモデルができていない人は、マインド面だけ見直しても改善しないので、何度も言ってますがビジネスモデルができていることは大前提です!)
本当に助けたい人にだけ、届けようという意識があるか?
大衆向けの発信になっていないか?
など、自分だけの理想のお客さんに意識を向けられているかどうかはとても大切な点です。
大きな目的を忘れない

日々SNSに向き合っていると、大きな目的から逸れてしまいがちです。
今日の発信タスクをこなすために、ネタは何にしよう…
ストーリーズをアップしなければ。
など、自分が発信というタスク・作業をこなすことに意識が向いたりと、大切なことからズレてしまうことも少なくありません。
そもそも自分は何のためにビジネスをしているのか?
ビジネスをして、どんな理想を叶えたいのか?
誰を助けたいのか?
こういう、基本的だけど大きな目的を忘れてしまうと、SNSが嫌になったり、義務感を感じたりして、結果的に集客がうまくいかないということに繋がりかねません。
起業家やビジネスをする人からすると、SNSは集客ツールという認識になっていますが、本来SNSは集客ツールではありません。
他の人とのコミュニケーションを楽しんだり、自己表現をしたり、気が合う人と知り合ったりするツールですよね。
集客するためのツールではなく、「理想のお客様と出会うための場所」とぜひ捉えてみてください。
そうすると、日々の発信も、この発信でお客さんが助かったらいいな。何か気づきを得てくれたらいいな。と楽しいものになるはずです。
そうやって、ポジティブなエネルギーでSNSを運用していると、あなた自身も楽しくなるはずですよね。
そうすると、不思議なもので楽しそうな人のところに人は集まってきます。
どうか、目の前の一つ一つの仕事を作業と捉えず、大きな目的を忘れず、楽しくビジネスを進めていってくださいね。
そうしたら、結果もついてきますよ。