【完全無料】月30万以上稼ぐコーチになって幸せな人生を送るためのメール講座

毎日発信してるのになかなか売れない5つの理由

    こんにちは!稼げるコーチ育成専門家のめいです。

    毎日SNSで発信してるのになかなか売れない…

    と壁にぶつかってる方を多くお見受けします。

    実は、私もその時期がありました。

    ブログを書いたり、SNSで発信することは無料で誰にでもできるので、ハードルも低く始めやすいですよね。

    売れてそうな起業家と同じように、自分も毎日発信してるのに、なぜか自分だけ売れない…と悩む人も多いです。

    ではなぜ、毎日発信してるのになかなか売れないのでしょうか?

    5つの理由とともにお伝えしていきます。

    理由1:売れない商品について発信してるから

    ビジネスとしてSNSを利用してる人であれば、発信する内容は少なからず「自分の商品」に関することを発信しているはずです。

    でも、リストが入らなかったり、申し込みが入らなかったり、契約にならなかったりと売れないのは、

    売れない商品についていくら発信しても、売れない商品なので売れない。という悲しいことになってる人も多いです。

    特にコーチでよくあるのは、コーチングで自分が自信が持てたり、自己肯定感が上がったことから、コーチングの素晴らしさを熱弁しているようなものですね。

    もちろんその素晴らしさを伝えることは悪いことではないですが、

    ビジネスとして売れたいのであれば、誰かが欲しいと思っているものや、必要としてるものを提供しない限り、お金という対価はいただくことには繋がりません。

    自分の家で飼ってるハムスターの可愛さをいくら発信しても、インフルエンサーでもない限り興味は持ってもらえないのと同じような感じです。

    自分がいいと思うものについてだけの商品になってないか?発信になっていないか?

    自分のコンセプト、商品が売れるものになってるかどうか不安であれば、第三者であるメンターに見てもらってください。

    目標売上が、500円とか1000円であれば自己流での発信でもなんとかなりますが、少なくとも数十万以上の売上げを目標にしている人は、その価格で売れるコンセプトにしておくことは、大大大前提です。

    理由2:発信すればいいと思ってるから

    コーチとしてビジネスするなら、まずSNSの発信は欠かせないよね!

    売れてそうなコーチもSNSで見ると、毎日SNSの発信をしてるから自分も毎日発信する!という気概はいいのですが、ただ発信すれば売れるほどビジネスは単純じゃないし、甘いものではありません。

    そんなことなら、誰もが成功してますよね。

    チラシをポスティングしてサービスを知ってもらうように、SNSを通して自分という存在・サービスを知ってもらい、興味を持ってもらうためにコーチとしてビジネスしてる人はSNSを活用しています。

    誰もいない山奥で、毎日コツコツパンを焼いていても、知ってもらわない限りは買ってもらえませんよね。

    パンさえ作っていれば、いつか誰かが買ってくれるはず。と待っていても、そんなの待っていたら死んじゃうかもしれません。

    発信さえすればいい。と思ってないですか?

    理由3:発信を作業やタスクと捉えてる

    先ほどの理由2にも繋がることですが、発信すればいい。と思ってる人は、会社員マインドになっちゃってます。

    言われたことやればOK。やるべきことさえやればOK、と、発信をタスク処理や作業と捉えてしまってるんですよね。

    だから、発信を今日のノルマをこなすように考えているので、こなすように考えてる。

    これって発信がある意味、義務のようになってしまってる状態なんです。やらなければいけないもの、と。

    そうするとタスクになってるので、発信の内容が一辺倒になってつまらないものになったり、発信してるけどお客さんに全く響かないものを量産してしまってる。という結果になりがちです。

    やらなければいけないものという見方もありますが、そもそもビジネスは誰かに言われてやってるものじゃないですよね?

    自分でやりたいと思ってやってるものですよね?

    自分のサービスを知ってもらって、困ってるお客さんを助けたくて、自分の人生とお客さんの人生を豊かにしたくて、やるものですよね?

    そしたら、発信が作業やタスクというものになるはずがないんです。

    この発信で困ってる人の役に立ったらいいな。

    自分を見つけてもらうきっかけになったらいいな、と思ったら、楽しくて仕方がないものになるはずなんです。

    作業やタスクになってないですか?

    理由4:交流が足りてないから

    コーチがビジネスでSNSを使う目的は、認知と興味付けと言いましたが、

    その役割を担うには、発信だけではなく他者との交流が必要です。

    他の人の投稿にコメントしたり、いいねしたりすることで、自分を見つけてもらう機会が増えるからです。

    他の人と交流してる様子を見て、あなたの人間性や価値観に触れて興味を持ったりすることもあります。

    それに、私たち起業家やコーチとしてビジネスをする人は、SNSを「集客ツール」と認識してしまいがちですが

    そもそもSNSは自分を表現したり、他者とコミュニケーションを取って繋がる場です。

    それをビジネスとして、使わせていただいてるだけなんです。

    なので、SNS=集客ツールと思っていると、発信も集客をするためになるので、義務になりがちですね。

    SNSでの交流も楽しめていますか?

    理由5:「自分から」の意識が足りないから

    ここまで様々な理由をお伝えしてきました。

    その中で、毎日発信してるのになかなか売れない。と悩む方は

    自分から交流する意識。

    自分から試行錯誤しようという意識。

    言い換えると、自分で責任を持つ「自責」の意識ともいえます。

    つまり、どこかで自分のビジネスや自分がやってることが、自分ごとではなく他人ごとみたいになってるんです。

    もし自分ごとで、自責の思いでできていたら、毎日発信してるけど思う結果になってないから、これしてみよう。あれしてみよう。とトライアンドエラーしていくはずなんですよね。

    「自分から」の意識足りていますか?

    発信してるのに売れない。から抜け出すために。

    ここまで読んでみてどうですか?

    当てはまるものがあれば、ぜひそれを改善してみてください。

    理由1の商品以外は、気付いて改善したら結果も変わることは全然あります。

    ただ理由1の商品に自信がなかったり、不安がある人はぜひ第三者であるビジネスがわかる人やメンターに見てもらって改善してくださいね。

    自分の課題を一つずつ乗り越えて、お客さんと自分を幸せにする稼げるコーチになっていきましょう。